2021/11/16
猫が足元に寄ってきて、頭やお尻をこすりつけるかわいらしい仕草。愛猫家たちが「すりすり」と呼ぶこの行動は、一見ただの愛情表現のようにも思えますが、猫にとってはその他にも大切な意味があるようです。
猫の「すりすり」には、大きく分けると3つの理由があります。
猫には縄張り意識があるので、縄張りの中が自分のニオイで満たされていると安心します。猫の体には「臭腺」というフェロモンの分泌腺があり、家具などにすりすりと擦り付けては、自分の縄張りだと主張するためにマーキングをします。
飼い主さんが帰宅したときに外出先のニオイがしたり、お風呂上がりに石けんなどの香りがしたりすると、すりすりして自分のニオイを付け直そうとする行動がよく見られます。
すりすりは信頼している相手でないと見せない行動のようですが、人懐っこい猫であれば、来客など知らないニオイのする人にもすりすりして安心しようとするようです。
猫は空間が自分のニオイに満たされているとリラックスできるので、すりすりしているときは、できるだけ好きにさせてあげましょう。
多頭飼育をしていると、猫同士ですりすりしている様子が見られます。これは、親しい仲間へのあいさつ行動です。飼い猫だけでなく、敵対していない野良猫同士でも見られることがあります。
お互いのニオイを確認しながら、仲良しであることを確かめ合っているのかもしれません。
飼い主さんに対しても、すりすりとこすり続けるのではなく、するりと擦り寄って去っていくような場合は、軽いあいさつと考えられます。
その気持ちをキャッチしたと伝えるためにも、ひと声かけてあげると良いかもしれませんね。
「すりすり」には、飼い主さんに甘えたり、おねだりしたりする意味もあります。
ごはんの用意やトイレの掃除など、飼い主さんにやってほしいことがある場合、すりすりして要求を伝えようとします。
猫がおねだりをするときは、「すりすり」だけでなく「猫パンチ」をすることもあります。くわしくは「可愛いだけじゃない!「猫パンチ」にはこんな理由があった!」をご覧ください。
また、すりすりされた飼い主さんが気を良くして、おやつやご飯をくれたという経験から、このような行動に出る賢さもあるようです。
飼い主さんが忙しそうにしていて寂しくなったときや、遊んだり構ったりするのをやめないでほしいときにも、すりすりして気持ちを伝えようとします。
普段は気まぐれな猫が信頼して甘えてきてくれるタイミングですから、充分にかわいがって、その気持ちにこたえてあげましょう。
猫がすりすりしてマーキングするニオイは、人間にとってそれほど気になるものではありません。
しかし、強い警戒心をもった時には、「スプレー」と呼ばれるおしっこによるマーキングを行ったり、肛門の下にある肛門腺から強い匂いのするフェロモンを分泌したりします。
猫のスプレー行動は、発情期のオス猫にもみられます。くわしくは「猫の発情期に出る行動は?変化や対処法を解説」をご覧ください。
飼い猫が室内でこのような行動に出る場合、なんらかのストレスを抱えている可能性もあるので、原因を考えてみることも大切です。
新しい猫を飼い始めた時に、不安や驚異を感じてニオイ付け行動が出てしまったのであれば、ゆっくりと様子を見ていくしかありません。
しかし、ベッドやトイレなど、生活環境に不満を感じているようであれば、飼い主さんが根気よく工夫を重ねてストレスを軽くしてあげる必要があります。
どうしても直らない場合は、獣医さんに相談したり、市販の対策グッズを活用したりして、猫を叱ることなく解決していきましょう。
猫の「すりすり」にはいろいろな意味があります。甘えている、不安を感じている、何かを要求している…など、すりすりからも猫の気持ちを読み取ることができます。
猫がすりすりしてきたら、そのかわいさに癒やされながらも、猫の気持ちを受け止めて、上手にコミュニケーションをとってみてくださいね。
猫が取る様々な行動については、こちらの記事でもご紹介しています。
「どんな時にしているの?猫のふみふみの不思議」
「猫が顔を洗うと雨が降るって本当?猫が毛づくろいをする理由」
ぜひ、あわせてご覧ください。
動物病院勤務の経験がある獣医師、アクサダイレクトのペット保険業務に携わる犬好き・猫好きの在籍する編集部です。ペットとの暮らしに役立つ情報から、犬や猫に関する健康・しつけなどの大切な知識、しぐさからわかるおもしろ豆知識など、専門的な視点から幅広く情報をお届けします。