2019/12/03

頭突きも甘噛みも猫の愛情表現?正しい対処法を知ろう

2019/12/03

頭突きも甘噛みも猫の愛情表現?正しい対処法を知ろう

 猫が飼い主さんに頭をぶつけたり、こすりつけたりする「頭突き」。また、スキンシップの際に飼い主さんの指を軽く噛んでくる「甘噛み」。いずれも、基本的には猫の愛情表現ですが、エスカレートすると問題行動に発展してしまうこともあります。
 猫が頭突きや甘噛みをするときの心理状態を読み取り、上手にコミュニケーションをとるためのコツを考えていきましょう。

猫が頭突きする3つの理由

猫が頭突きするとき、大きく分けると3つの理由が考えられます。

  1. 愛情表現

    猫が頭突きする意味として、最も多いのは愛情表現です。
    頭突きしながら目を細めたり、尻尾をピンと立てたりしている場合は、特に機嫌が良く、甘えた気持ちになっているとされる状態です。飼い主さんは優しく声をかけたり撫でたりして、猫の気持ちに応えてあげましょう。

    飼い主さんへの愛情表現として頭突きをすることがあります。

    飼い主さんへの愛情表現として頭突きをすることがあります。

    また、頭突きだけでなく額をこすりつけてくる場合は、マーキングしていると考えられます。
    猫の頭部には、臭腺と呼ばれるフェロモンの分泌腺があります。飼い猫の場合、家具などにこすりつけて縄張りをアピールしますが、大好きな飼い主さんに対してもこのようなマーキング行動をして、「自分のもの」と主張することがあります。

  2. あいさつ

    猫は自分より優位な相手に対して、軽く頭突きをしてあいさつすることがあります。このような行動は、メスからオスに対して、あるいは子猫から親猫に対してよく見られるようです。

    猫同士の頭突きには、挨拶の意味もあります。

    猫同士の頭突きには、挨拶の意味もあります。

    愛猫が飼い主さんに頭突きするのも、子猫の頃から大切にお世話をしてくれている人を、親のように信頼しているからかもしれませんね。

  3. 要望を伝える

    猫は、「ごはんが欲しい」「遊んで欲しい」というような要望がある場合にも、頭突きすることで伝えようとしているようです。飼い主さんがメッセージに気付かないでいると、何度も頭突きされてしまうこともあります。
    何度もしつこく頭突きをしてきたら、お腹が空いていないか、トイレが汚れていないか、遊び足らずにストレスを感じていないかなど、猫の状況に目を向けてあげましょう。

猫が甘噛みする理由と対処法

 飼い主さんが戸惑う猫の行動として、甘噛みがあります。
 スキンシップの際に飼い主さんの指を軽く噛んだりするのは、母猫に甘えるような気持ちからくる行動で、愛情表現の一つといえます。
 しかし、甘噛みがエスカレートして「噛み癖」になってしまわないように早めに対処しましょう。
 猫が甘噛みをする理由として、以下が挙げられます。

  1. 歯がムズムズする

    子猫は、生後3~6ヵ月頃に乳歯から永久歯へと生え変わります。この時期は歯がムズムズと痒くなるので、それを解消するために甘噛みすることがあります。

    子猫が甘噛みをしてきたら、代わりにおもちゃを与えてみましょう。

    子猫が甘噛みをしてきたら、代わりにおもちゃを与えてみましょう。

    猫の成長過程でよく見られる行動なのですが、大事なのは、飼い主さんの手や指を噛む習慣をつけさせないこと。子猫に甘噛みされたら、お気に入りのおもちゃなどを代わりに噛ませるようにしましょう。

  2. 狩猟本能

    猫はもともと捕食動物なので、飼い主さんにじゃれついている時に興奮してくると、狩猟本能が刺激されてつい甘噛みしてしまうことがあります。

    遊びで興奮して甘噛みをするようなら、他の遊びに切り替えましょう。

    遊びで興奮して甘噛みをするようなら、他の遊びに切り替えましょう。

    そのまま飼い主さんの手を噛ませていると、獲物代わりに噛んで良いものという認識になってしまうので、猫じゃらしなどのおもちゃを使った遊びに切り替えましょう。

  3. 遊びたい、甘えたい

    また、日頃の遊びが足らず、ストレスが溜まっている可能性もあります。

    相手をしてほしいという気持ちから、飼い主さんの手を噛むことがあります。

    相手をしてほしいという気持ちから、飼い主さんの手を噛むことがあります。

    意識的に遊ぶ時間を増やしたり、かまってあげたりすることで、精神的に安定し、甘噛みの回数も減っていきます。

  4. 発情期

    オス猫は交尾の際に、メス猫の首を噛んで動きを止めようとする「ネックグリップ」と呼ばれる行動を取ります。発情期になると、メス猫以外にも飼い主さんの手や家具などに噛み付くこともあります。
    これは本能的な行動なので止めさせることはできませんが、去勢手術をすればほとんど見られなくなります。
    いずれの場合も、甘噛みをやめさせたいからといって厳しく叱ったり、叩いたりすることは絶対に止めましょう。
    噛まれたら無視をしたり、その場を離れたりなどして、「噛んでも飼い主の気を引くことができない」「噛むと遊びが急に終わる」と教えましょう。
    また猫が嫌がる音を立てるなどして、「噛むといやなことが起こる」と意識づける方法も有効です。
    猫の噛み癖については「猫の噛み癖を治すには?噛みつく理由と対策方法」もあわせてご覧ください。

 猫が頭突きや甘噛みをする理由は、愛情表現や甘えなどです。飼い主さんは猫の心理状態を正しく読み取って、上手にコミュニケーションをとるようにしましょう。

 猫の気持ちを読み解くヒントとして、こちらの記事もあわせてご覧ください。
「鳴き声から読み解く猫の気持ち!ストレスから発情期の対策まで」
「猫のしっぽはこんなにすごい!?猫を支える2つの役割」
「猫の気持ちを読み取ろう!猫が顔や身体を「すりすり」する理由とは」
「猫の「イカ耳」は不安のサイン?猫の気持ちに寄り添おう」

運営・監修 「いぬと暮らす、ねこと暮らす。」編集部

動物病院勤務の経験がある獣医師、アクサダイレクトのペット保険業務に携わる犬好き・猫好きの在籍する編集部です。ペットとの暮らしに役立つ情報から、犬や猫に関する健康・しつけなどの大切な知識、しぐさからわかるおもしろ豆知識など、専門的な視点から幅広く情報をお届けします。

総まとめ そもそもペット保険って?! 失敗しないためにも保険のしくみをチェック!! 大切なことだワン 知って損はないニャー 詳細はこちらから 総まとめ そもそもペット保険って?! 失敗しないためにも保険のしくみをチェック! 詳細はこちらから
↑