企業情報
インクルージョン&ダイバーシティ
社長メッセージ
私たちアクサ損害保険はお客さま主導の会社として、期待を上回る顧客体験とイノベーションを提供することを志しています。その志を果たすためには多様な社員の多様なアイデアを商品やサービスにフルに活かす必要があり、そのためインクルージョン&ダイバーシティの推進は私たちの経営戦略にとって欠かせない取り組みです。そして、すべての社員が属性(性別、国籍、民族、年齢、宗教、障害の有無、性に関する自認・指向・表現など)にかかわらず経験や知恵を持ち寄り、それをビジネスに活かすことができる職場文化の醸成を推進しています。私はCEOとして、社員の多様で革新的な考え方を結集し、最先端のデジタルテクノロジーでお客さまのニーズにお応えする会社をめざし、今後も当社のインクルージョン&ダイバーシティを進めることにコミットします。
代表取締役社長兼CEO 田中 勇二郎

インクルージョン&ダイバーシティに関する基本方針
当社はお客さまをはじめとするあらゆるステークホルダーから選ばれる会社となるために、すべての社員が自分らしくその能力を十分に発揮できるインクルージョン&ダイバーシティの風土醸成を目指しています。全社の経営課題としてインクルージョン&ダイバーシティの推進に取り組むため、以下の基本方針を策定しています。
当社のインクルージョン&ダイバーシティは、お客さまや社員、我々を取り巻く社会への尊重にもとづくアクサのコアバリュー・組織風土と密接に結びついています。
当社は雇用のあらゆる面で機会均等を旨とし、不正や違法な差別を一切容認しません。また、年齢、国籍、人種、宗教、性別、性自認、性的指向、出身、婚姻の有無、身体的および精神的障害にもとづくいかなる差別も禁止します。
社員一人ひとりがその個性と能力を発揮することにより、多様なマーケットに対応してお客さまのニーズを満たすと同時に、イノベーションを起こして競争力を向上させます。
インクルージョン&ダイバーシティの推進により、あらゆるレベルで最も優秀な人材を惹きつけ、社員のエンゲージメントや人材マネジメントの向上に繋げます。
当社の取り組み
女性活躍推進
当社は性別に関わらず業績を公平に評価し、管理職や経営層への登用を進めています。女性社員の割合が半数を超えているなか、管理職における女性比率を更に高めていくために、CEO自らがスポンサーとなり、女性リーダー育成プログラムを実施しています。
そのような取り組みや実績が認められ、損害保険業界初の女性活躍推進最高位である三ツ星の認定をいただきました。
女性活躍推進法における当社の一般事業主行動計画(150KB)

女性リーダー育成プログラム

えるぼし認定マーク

ふくい女性活躍推進企業プラス
障害者雇用
インクルーシブな(周囲に受け入れられている)職場は、障害の有無に関わらず誰もが働きやすい職場です。当社においても、障害のある社員が活躍しています。
また、国際障害者デーを記念して、ユニバーサルマナー検定(*)の実施、障害のある社員の活躍ぶりを広く社内周知するためのニュースレターを配信するなどの活動を行っています。
障害のみならず、さまざまな違いを受け入れ、お互いを認め合う文化を醸成するために、I&D(インクルージョン&ダイバーシティ)ワークショップも開催しています。
高齢者や障害者等、多様な方々に向き合うためのマインドとアクションを学び、身につけるための検定です。

I&Dワークショップ
LGBTQ+(性的マイノリティ)のインクルージョン
アクサグループは性別や性自認、性的指向にもとづくあらゆる差別を禁止しています。当社においても就業規則上の結婚の定義に同性婚を含めることを明記しています。またボトムアップの取り組みとしてLGBTQ+とそのサポーターであるアライの会を立ち上げ、理解を深める活動をしています。このような取り組みが認められ、work with Prideが定める企業のLGBTQ+に関する取組指標「PRIDE指標」において、最高位となる「ゴールド」を2018年から連続して取得しています。
LGBTQ+とは、レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)、クエスチョニング(Questioning)、クィア(Queer)の頭文字をとった総称です。

Tokyo Rainbow Pride Paradeに参加

ゴールド認定
働き方改革と両立支援
多様な価値観、そしてさまざまな事情を持つ社員が自分らしく働ける職場づくりのために、当社は働き方改革に取り組んでいます。スマートワーキングを推進し、社員一人ひとりが最大のパフォーマンスを発揮するために、柔軟な働き方を選べるよう、在宅勤務やフレックス制度を導入しています。チームで話し合って『チームアグリーメント』を作り、直接会って話す機会も確保しています。また、オフィスの機能性や快適性を高め、『来たいオフィス』を実現し、出会った社員同士で会話が弾み、お互いがインスピレーションを与え合う場にしています。
