自動車保険

補償内容の選び方

車両保険の免責金額
(自己負担額)

車両保険をセットする際にでてくる「免責金額」の適切な設定方法について悩む人も少なくはないでしょう。
ここでは、免責金額の基本的な考え方や賢い設定のポイントについて説明していきます。

車両保険の免責金額とは?

車両保険の免責金額とは、車両保険を使う時に自己負担する金額のことです。

(例)車両保険金額を200万円、免責金額を10万円で契約していた場合

修理代が50万円かかったとすると、免責金額の10万円をお客さまが負担し、残りの40万円が保険金として支払われます。

車両保険金額200万円 修理代50万円 支払われる保険金40万円 免責金額(お客さまの自己負担額)10万円

免責金額を決める参考例

0-10万円で設定
運転慣れしていないので事故への不安が大きい

事故の度に、自己負担金が発生するのは家計的に厳しいので、1回目の事故は自己負担がないものを選びました。

5-10万円で設定
無理なく負担できる金額がいい

保険料はおさえたいが、急な出費は困るので、免責金額は低く設定しました。

7-10万円/10-10万円で設定
保険料をおさえたい

万一の事故のときは、10万円程度なら貯金で賄えるので、保険料をおさえるために免責金額を高く設定しました。

免責金額設定のポイント

免責金額を高く設定することで、保険料をおさえることができます

免責金額は1回目の車両事故と2回目以降の車両事故の組み合わせでお選びいただきます。免責金額を「0万円(1回目)・10万円(2回目以降)」で契約した場合と、「10万円(1回目)・10万円(2回目以降)」で契約した場合では、後者の方が保険料をおさえることができますが、事故時の自己負担額は大きくなります。免責金額は保険料と自己負担額のバランスを考えて、設定しましょう。

免責金額の組み合わせ 保険料 備考
1回目の車両事故 2回目以降の車両事故
0万円 10万円 DOWN ノンフリート等級が6Sおよび7S等級の場合選択できません。
5万円 10万円 車対車免ゼロ特約(*1)をセットできます。
7万円 10万円 ノンフリート等級が1〜6等級の場合のみ選択できます。
10万円 10万円
30%*2 30%*2 「車対車+A」車両保険にのみセットできます。

*1:車対車免ゼロ特約(車両保険の免責金額に関する特約)をセットした場合、車両保険の1回目の事故で、相手方の車が確認できるほかの車との衝突・接触事故の場合のみ、車両保険の免責金額がゼロになります。

*2:車両保険金をお支払いする場合、損害額に免責割合30%を乗じた額を差し引いた金額をお支払いします。「車両保険支払条件変更特約(定率免責用)」がセットされます。

ファイナンシャルプランナー

平野敦之

安全運転を心がけても相手の不注意や盗難、当て逃げ、災害などにより理不尽な車両損害を受けることがあります。
また事故は突発的に発生するため、急な出費となります。その際免責金額の5万円~10万円程度の捻出が可能かどうかを基準に車両免責金額の設定を考えてみるのがおすすめです。それに加えて保険料の安さと自己負担の少ない補償のどちらを優先するのか自分なりの価値観を落としどころに考えてみるといいでしょう。

免責金額を選ぶときは、
次年度の保険料も考慮したほうがいい?

事故により保険を使うと、事故の種類によって等級が1等級または3等級下がります。等級が下がれば、保険料の割引率も下がり、次年度の保険料が高くなってしまいます。そのため、修理費が少額の事故で保険を使用した場合、「支払われる保険金額」よりも「次年度の保険料の増加分」の方が高くなってしまい、結果的に経済的な負担が大きくなってしまう可能性もあります。
これを踏まえて、「10万円程度なら自己負担してもいい」と思っている方は、あらかじめ免責金額を高く設定しておくことで保険料をおさえることができます。一方で、「急な出費は困るので、いざという時は保険でカバーしてもらいたい」と考える方は、免責金額を低く設定するとよいでしょう。
まずは、修理費がどのくらいの場合に保険を使いたいのか、経済的な負担を保険でどのように賄うのか、次年度の保険料も意識しながら、免責金額を検討するのも1つの方法です。

自動車保険の等級制度について詳しくは、自動車保険のノンフリート等級とは?割増引率の決まり方、保険料への影響を解説をご覧ください。

免責金額の自己負担が不要なケース

免責金額を設定しているご契約でも、自己負担なく補償してもらえるケースがあります。

ご契約のお車が全損の場合

単独事故・車同士の事故など事故の内容に関わらず、ご契約のお車が全損(*)となった場合、免責金額を差し引かずに車両保険金額が全額支払われます。ご契約のお車が盗難された場合も全損の扱いとなりますので、自己負担なく補償してもらえるケースに含まれます。

ご契約のお車が修理不能な状態、または修理費が車両保険金額を上回る状態のことをいいます。

車が全損になった場合の対応方法などについて詳しくは、事故で車が全損になった場合をご覧ください。

事故の相手がいてお互いに過失がある事故の場合

事故の相手にも過失(責任)がある事故の場合、相手方から支払われる賠償金は、免責金額に充当されるため、結果的に自己負担がかからない場合があります。

例えば、車両保険金額100万円/免責金額を5万円で契約している場合、修理費用が30万円だとすると、車両保険から25万円保険金が支払われ、免責金額5万円を自己負担しなければなりません。しかし、相手の過失が40%ある場合は、30万円×40%で12万円を相手方から賠償してもらえるので、そのうちの5万円が免責金額に充当されます。車両保険では30万円×60%の18万円が支払われるので、自己負担なく修理することができます。

相手の過失割合や設定している免責金額によっては、相手方から支払われる賠償金を免責金額に充当しても自己負担がなくならないケースもあります。

交通事故時における過失割合の事例を確認したい場合は、交通事故時の過失割合 決め方とタイプ別の事例についてをご覧ください。

免責金額は見積り結果画面で設定できますので、
まずはお気軽にお見積りください。

3分でかんたん!お見積り
あなたの条件で今すぐ保険料をチェック

自己負担額を抑えたい方におすすめの特約とは

車対車免ゼロ特約

「保険料は抑えつつ、事故時の自己負担額も抑えたい」
という場合は車対車免ゼロ特約をご活用ください

車対車の事故に限定されるため、免責金額をゼロでご契約した場合よりも保険料が抑えられます。

「車対車免ゼロ特約」について

  • 車両免責金額を【5万円(1回目の車両事故)、10万円(2回目以降の車両事故)】に設定した場合、この特約をセットすることができます。
  • 車両保険の1回目の事故で、相手のわかる車両同士の事故の場合(*)、車両保険の免責金額(自己負担額)がゼロになります。

単独事故や当て逃げなど、相手方の車とその運転者または所有者が確認できない場合は対象外となります。

車対車免ゼロ特約(車両保険の免責金額に関する特約)

ファイナンシャルプランナー

平野敦之

車両保険の付帯は補償が充実する一方で、保険料負担が増加します。それを調整する方法の一つが免責金額の設定です。免責金額を設定するときは、自分にとって経済的に無理のない自己負担額にすること、また翌年の保険料への影響という「具体的な数字」で考えてみることが重要です。その一方で事故相手との交渉がスムーズに進まなかったり、自分で防ぎようのない損害で自己負担が発生することもあります。私自身も経験がありますが、自己負担可能な免責金額でも感情的に納得しがたいケースもありますから、理屈ではない自分の気持ちの側面も大切です。普段過ごしている中ではなかなかイメージしにくいですが、これらも考慮して車両保険の免責金額について方向性を考えてみてください。

監修:平野 敦之(ひらの あつし)

平野FP事務所代表。CFP®、1級FP技能士、宅地建物取引士。大学卒業後に証券会社、損害保険会社等で実務を経験した後、1998年に独立。相談や執筆業務、大学講師や企業研修、各種セミナー等で活動中。テレビ、新聞等の出演も多数。著書に「今から始める確定拠出年金投資(自由国民社)」がある。

インターネット割引と無事故割引あわせて最大22,000円割引!

割引額は保険料に応じて異なり、所定の条件があります。バイク保険は最大12,000円の割引となります。