自動車保険

交通事故における示談書の書き方

示談書とは?

示談書とは、事故の事実と当事者同士が話し合いにより解決した内容を記した書類です。署名・捺印が完了した示談書は、後日解決内容についてのトラブルを避けるために、当事者が1部ずつ保管します。
保険会社を通じて示談する場合、示談書は保険会社の担当者が作成するため、ご自身でご用意する必要はありません。

示談書の記入方法

示談書に記載すべき項目は以下のとおりです。
事故の両当事者が示談書に記された解決内容を確認し、それぞれ署名・捺印をします。事故の当事者が未成年の場合は、親権者の方がご記入ください。その場合、署名・捺印も親権者名義である必要がございます。
記入内容を訂正される場合は、二重線にて抹消し、捺印で使用する印を訂正印として押印ください。

示談書
  • 1

    事故の事実(事故日時、事故現場、事故状況(追突、衝突など)、当事者の住所氏名、車両ナンバー)を記載します。
    交通事故証明書を入手している場合はそれに基づき記載します。

  • 2

    示談内容を記載します。
    事故の過失割合と損害額を記載し、その支払い方法(誰が誰にいくら支払うのか)を記載します。
    支払い方法には、互いが自身の負担額を相手側に支払う方法と、互いの負担額を相殺して支払う方法があります。

  • 3

    清算条項といい、後日のトラブル(追加請求など)を回避するために、示談書に記載された内容以外に当事者間には債権債務関係がなく今後一切の請求をしない旨の記載をします。

  • 4

    示談内容に誤りがないことを確認し、署名・捺印します。また、日付は最後に署名捺印する方が記入するため、最初に署名捺印する場合は空欄にします。

保険会社が示談書を作成する場合は、①~③の事項は記載した上でお送りいたします。

示談書の
ダウンロード

提出が必要な場合は、通常保険会社からお送りしていますが、
追加で必要な場合や紛失された際は、以下からダウンロードが可能です。

示談書(43KB)

本ページでご案内した示談書の書き方は、一般的な書類の記入例となります。保険会社により、記載内容や書き方が異なる場合があります。

インターネット割引と無事故割引あわせて最大22,000円割引!

割引額は保険料に応じて異なり、所定の条件があります。バイク保険は最大12,000円の割引となります。