自動車保険

車両保険を使うと等級は下がる?
保険料は高くなる?

車両保険を使った場合の
等級への影響をご説明します。

車両事故例と等級の下がり方

それでは、車両保険の対象となる主な事故が、どの事故種類として扱われるのかを見てみましょう。

3等級ダウン事故

車両保険を使った場合、次年度の契約時に等級が3つ下がる事故のことです。

3等級ダウン事故の保険料例

1等級ダウン事故

車両保険を使った場合、次年度の契約時に等級が1つ下がる事故のことです。

1等級ダウン事故の保険料例

事故の種類 主な車両事故例
3等級
ダウン事故
  • あて逃げ

    あて逃げ

  • 電柱、ガードレール、車庫への衝突・接触

    電柱、ガードレール、
    車庫への衝突・接触

  • その他の墜落・転覆

    その他の
    墜落・転覆

  • 車同士の衝突・接触

    車同士の
    衝突・接触

  • など

1等級
ダウン事故
  • 火炎・爆発

    火炎・爆発

  • 落書き、いたずら、窓ガラス破損

    落書き、いたずら、
    窓ガラス破損

  • 台風、竜巻、洪水、高潮

    台風、竜巻、
    洪水、高潮

  • 飛来中・落下中の他物との衝突

    飛来中・落下中
    の他物との衝突

  • 盗難

    盗難

事故種類は、お支払いする保険金の額に関係なく、どういった事故で保険を使用するかによって異なります。

車両保険を使った場合の保険料への影響

車両保険を使った場合には、等級が下がることに加え「事故有係数」が適用されます。同じ等級であっても、「事故有係数」が適用されている場合と、「無事故係数」が適用されている場合で、保険料の割増引率が変わります。

■無事故の場合の割引イメージ ■事故ありの場合の割引イメージ 7等級から、等級毎に無事故・事故ありで割引率が変化します 6等級までは、無事故・事故ありとも割増引率は同じ

事故有係数適用期間は事故種類によって決まります。3等級ダウン事故なら次年度の契約から3年間、1等級ダウン事故なら次年度の契約から1年間、「事故有係数」が適用されます。

以下は、現在15等級の契約において、車両保険を使った場合に等級や事故有係数適用期間にどのような影響が出るのかを表したものです。

今年度の等級
事故有係数適用期間

事故の種類

次年度の等級
事故有係数適用期間

15等級
事故有係数適用期間0年
3等級ダウン事故
12等級
事故有係数適用期間 3年
1等級ダウン事故
14等級
事故有係数適用期間 1年

このように、保険を使用すると次年度の等級や事故有係数適用期間が変わることで、割増引率にも影響が出るため、次年度の保険料が高くなります。

なお、車両保険以外の保険を使用した場合の等級への影響などについては、事故で自動車保険を使うと等級はどうなるの?等級が下がる事故とはをご確認ください。

等級については、自動車保険のノンフリート等級とは?割増引率の決まり方、保険料への影響を解説をご確認ください。

車両保険のお役立ち情報については、車両保険金額とは?決め方のポイントや金額の目安を解説をご覧ください。

「メールアドレス」や「電話番号」などの個人情報を入力いただかなくても、お見積り結果をご確認いただけます。
まずはお気軽にお見積りください。

3分でかんたん!お見積り
あなたの条件で今すぐ保険料をチェック
インターネット割引と無事故割引あわせて最大22,000円割引!

割引額は保険料に応じて異なり、所定の条件があります。バイク保険は最大12,000円の割引となります。