自動車保険
自動車保険の年代別保険料相場(平均)はどれくらい?
年代別の保険料相場と保険料を決める仕組みについてご紹介します。
年代別の保険料相場(平均)っていくら?
はじめて自動車保険に加入する際、保険料はどのくらいになるのか、みんなどのくらいの保険料を支払っているのか気になるものです。自動車保険料は契約条件や選択する補償内容によって異なるので一概に保険料相場を示すのは難しいです。ここでは、アクサダイレクトではじめて自動車保険に加入された方の平均保険料をアクサダイレクトの保険料相場としてご紹介します。
年代と車両保険の有無で区分した場合の平均保険料は以下のようになります。実際の保険料は、ご自身の条件でご確認ください。
車両保険なし | 車両保険あり | |
---|---|---|
18歳~21歳 | 188,111円 | 263,698円 |
22歳~25歳 | 77,286円 | 121,921円 |
26歳~29歳 | 46,706円 | 72,054円 |
30代 | 37,109円 | 55,780円 |
40代 | 39,149円 | 59,302円 |
50代 | 40,211円 | 63,238円 |
60代 | 40,083円 | 63,352円 |
70歳以上 | 54,399円 | 92,289円 |
保険始期日が2023年1月から12月で、6等級新規で当社自動車保険に加入された方の年間保険料の平均値(2024年4月9日時点)
ご紹介する保険料は契約条件や補償内容などが異なるご契約の平均保険料で、あくまでも一例となります。実際にご契約いただける保険料とは異なりますので、ご了承ください。
月額平均保険料の相場についてはこちらをご覧ください。
「メールアドレス」や「電話番号」などの個人情報不要!車検証がなくてもOK!
まずはお気軽にお見積りください。
保険料を決める仕組み
自動車保険の保険料は、車や運転者のリスク要因(事故にあう確率や予測される損害の大きさ)などを考慮して決定されます。リスクが高い場合は保険料も高くなり、リスクが低い場合は保険料も安くなるといった仕組みとなっています。そのため、ライフスタイルやお車の使い方などによって、お客さまに合った保険料のご提案が可能となっています。
保険料は補償内容によっても変わる
自動車保険の保険料は、リスク要因だけでなく補償内容や保険金額の設定によっても変わってきます。保険料に大きく影響を与える代表的な補償内容をご紹介します。
車両保険
車両保険が自動車保険の保険料に与えるインパクトは非常に大きいです。車両保険には「一般車両保険(フルカバータイプ)」と「『車対車+A』車両保険(スタンダードタイプ)」の2つのタイプがあります。まず車両保険をセットするのか、セットする場合はどちらのタイプにするのか、補償内容と保険料のバランスを見て決める必要があります。さらに、車両保険には免責金額を設定することができ、設定する金額によって保険料が変わってきます。
運転者限定特約
補償される運転者の範囲を限定する特約です。運転者を限定することで事故にあうリスクが低くなるため、その分保険料が安くなります。一方で、運転者を限定しない場合は、ご契約のお車を運転されるすべての方が補償の対象となるので、保険料が高くなります。
運転者年齢条件特約
年齢条件で補償される運転者の範囲を限定する特約です。アクサダイレクトでは、「全年齢補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」「30歳以上補償」を設定することができます。年齢条件の区分を高く設定すればするほど保険料を安くすることができます。
補償内容や補償される運転者の範囲を限定することで保険料を抑えることができますが、限定しすぎてしまうと万一の事故の際に補償してもらえないという事態にもなりかねません。ライフスタイルやお車の使い方などご自身の条件に合わせた補償選びが大切です。
「補償おすすめ機能」でお客さまに合った補償プランをご提案!
入力情報をもとにお客さまごとにおすすめの補償プランを作成し、補償選びをしっかりサポート。補償内容にも保険料にも納得できるプランづくりをお手伝いします。
契約条件によって、補償おすすめ機能が表示されない場合があります。
はじめての自動車保険は
なぜ高い?
はじめて自動車保険に加入する方は保険料が高くなる傾向にあります。なぜ高くなるのか、その理由をご紹介します。
理由1 等級が低いから
はじめて自動車保険に加入する場合、ノンフリート等級が6S等級または7S等級からスタートします。自動車保険の等級は20段階に区分されており、等級の高さとご契約のお車の事故歴に応じて割増引率が変わってきます。1番割引率が高い20等級と比較すると以下のようになり、等級が低いと保険料に大きな影響を与えることが分かります。
6S等級 | 7S等級(2台目以降の自動車契約*) | 20等級(無事故) | |
---|---|---|---|
保険料の割増引率 | 3%割増 | 38%割引 | 63%割引 |
2台目以降のお車を新たに取得し、はじめて自動車保険をご契約いただく際、所定の条件を満たすと7S等級となります。一般的に「複数所有新規割引」「セカンドカー割引」と呼ばれています。
出典元:損害保険料率算出機構「自動車保険参考純率改定のご案内」(2021年9月28日適合性審査結果通知受領)
当社の割増引率ではありません。また、割増引率は保険会社によって異なります。
理由2 年齢が若いから
はじめて自動車保険に加入される方は、一般的に若年層が多いと言われています。年齢が若いドライバーはベテランドライバーと比べると運転期間が短く、運転技術が未熟です。そのため、事故リスクが高くなりやすく、比例して保険料も高くなる仕組みとなっています。
はじめての方におすすめの
ご加入パターン
はじめて自動車保険を加入する際に迷ってしまうのが、補償内容の設定。
同じような年代、状況の方がどのような補償内容を設定しているのか、おすすめのパターンをご紹介します。
自動車保険の保険料を抑えたい方へ
補償も保険料も必要な分だけでかしこく節約
アクサダイレクトの自動車保険では、すべての方が対象となる「基本補償」と自由に選べる「追加補償」を組み合わせることで、お客さまに合った補償選びが可能となっています。どのような補償選びをすれば保険料を抑えられるのか、「保険料の安いプラン」や「保険料と補償のバランスを考えたプラン」など、おすすめの補償の組み合わせをご紹介します。補償内容にも保険料にも納得できるプランづくりの参考にしてください。
割引を組み合わせて保険料をおトクに
アクサダイレクトでは、お客さまのニーズにお応えするために、インターネット割引をはじめ子育て応援割引、お客さまページ複数契約割引、無事故割引、EV割引など多くの割引をご用意しています。ご自身の条件に合った割引制度を活用することで保険料がおトクになります。
自動車保険の保険料
かんたんシミュレーション
車検証やお車の情報など分からなくてもOK!
簡単な4つの質問に答えるだけで概算保険料が確認できます!
シミュレーション結果は、あくまでも目安(概算)となります。
実際の保険料はお客さまのご契約条件によって異なります。