自動車保険
Emmaの自動車保険お役立ち情報
任意保険証(自動車保険証券)とは?
保管場所や紛失時の対処法について解説!
更新日:2024年4月11日
公開日:2022年3月31日
自動車保険の契約成立後に送られてくる書類の一つに「任意保険証(自動車保険証券)(*)」があります。任意保険証は一般的に、「自動車保険証券」や「保険証券」といわれます。(以下、本記事内の説明については「保険証券」と記載します)どのような時に必要なのでしょうか。保険証券に記載されている内容やおすすめの保管場所、紛失した際の対応方法についてご紹介します。
また最近では、ペーパーレス化に対応して保険証券不発行を選択できる保険会社が増えてきました。保険証券のペーパーレス化によるメリット・デメリットについてもお役立ち情報とあわせてご覧ください。
「任意」で加入する自動車保険に関する証明書類であることから、「任意保険証」ともいわれることもあります。
任意保険証(自動車保険証券)とは?
任意で加入する自動車保険の保険証券とは、保険契約のお申込み後、契約内容を証明するために保険会社が作成し、保険契約者に交付する書面のことです。一般的には契約成立後、およそ1〜2週間で契約者に郵送されることが多いようですが、現在は保険証券のペーパーレス化に対応している保険会社もあります。
その場合、保険会社のウェブサイトから契約内容を確認することができるため、保険契約のお申込み時に保険証券を発行しないという選択もできます。
保険証券には契約したお車に関する情報や契約者の氏名、保険証券番号、保険期間など、さまざまな個人情報が記載されているため取り扱いには注意しましょう。
任意保険証(自動車保険証券)には何が書かれている?
保険証券には、保険契約に関わるさまざまな内容が記載されています。主な記載内容を確認しましょう。
-
証券番号
-
自動車保険の契約ごとに割り振られる番号です。契約内容について保険会社へ問合せたり、事故の報告をする際などに、すぐに分かるようにしておくとスムーズに手続きができます。
また、保険会社のウェブサイト上にある契約者専用ページにログインする際に証券番号を利用することもあります。 -
保険期間
-
保険会社が補償の責任を負う期間(補償が開始する日時と満了する日時)が記載されています。
-
契約者についての情報
-
保険を契約している方の氏名、住所などが記載されています。
-
主に運転される方(記名被保険者)についての情報
-
契約したお車を運転される方の氏名や住所、生年月日や免許証の色などが記載されています。
-
補償される運転者の範囲
-
補償される運転者の範囲が記載されています。運転者の年齢条件や運転者を限定する特約などの組み合わせで補償される運転者の範囲が変わります。ここに記載された範囲外の方が運転して起こった事故については、補償対象外となります。
-
補償されるお車(被保険自動車)についての情報
-
補償の対象となるお車のメーカー名や車名、型式、車体番号などが記載されています。ほかにも保険料算定の基準となる料率クラスや車の主な使用目的、積算距離計(オドメーター)の数値などが記載されていることがあります。
-
等級
-
契約者の等級が記載されています。等級は1〜20等級の20段階となります。
-
補償内容
-
保険・特約の付帯有無や保険金額、免責金額など、自動車保険の補償内容が詳しく記載されています。
証券番号などの確認方法はこちらをご確認ください。
任意保険証(自動車保険証券)の保管場所はどうすればいい?
保険証券は、必要なときにすぐに確認できる場所に保管しておくことがおすすめです。
例えば、車のダッシュボードの中に保管しておけば、万一の事故の際に保険会社の連絡先や証券番号など必要な情報をすぐ確認することができます。また、車検証や自賠責の証明書など車に関する書類と一緒に保管しておくことで、保管場所の失念や紛失防止にもつながるでしょう。ただし、保険証券には生年月日や住所などさまざまな個人情報も記載されているため、管理には十分注意が必要です。
重要書類の原本を車の中で保管することが不安な場合は、保険証券のコピーを車の中で、原本は自宅で保管しておく、などの方法もあります。保険会社によっては、保険証券とは別に携行・保管用のカードがついてくる場合もありますので、それらを車やお財布の中に入れておくのもよいでしょう。
任意保険証(自動車保険証券)を紛失したらどうしたらいい?
保険証券を紛失してしまった場合でも、保険料を支払っていれば保険契約は有効です。ただ、保険証券が手元にないことで、契約内容や補償内容をすぐに確認できず、不安に感じられる方もいると思います。保険証券の再発行をするには、直接保険会社へ連絡して再発行を依頼することが一般的です。電話のみで手続きができる場合もあれば、保険会社から送られてくる書類に必要事項を記入し返送しなければならない場合もあり、保険会社によって対応はさまざまです。
ほかには、ウェブサイトから契約内容を証明できる書類を印刷できる保険会社もあります。営業時間外でもアクセスできて、ご自身の都合がいいタイミングで取得できるため、急に必要になった場合や手続きの手間を省きたいときなどはウェブサイトでの手続きが可能か確認してもいいかもしれません。
アクサダイレクトでは、ウェブサイトで契約内容証明書を発行することができます。詳しい手順については、こちらをご確認ください。
任意保険証(自動車保険証券)はどんなときに必要?
手元にあると便利な場面として、以下のようなケースが考えられます。
- 補償内容の確認をするとき
- 契約内容の変更手続きをするとき
- 保険会社への事故報告や保険金を請求するとき など
契約内容の変更や事故の報告などで保険会社に連絡をする際には、本人確認として氏名などのほかに証券番号を聞かれることが想定されます。保険証券が手元にあると証券番号をすぐに確認して伝えることができるので、手続きがスムーズになります。ほかにも、通勤でお車を使う場合、勤務先によっては保険証券のコピーの提出を求められる場合があるようです。
しかし、これらは必ずしも保険証券が手元になくてはならないわけではありません。最近では、ペーパーレス化に対応し保険証券不発行を選択できる保険会社が増えてきました。ウェブサイトでも契約内容を確認できたり、保険証券の代用となる契約内容証明書のダウンロードができる保険会社もありますので、契約内容や証券番号などをすぐに確認できるようにしておくことが大切です。
任意保険証(自動車保険証券)をペーパーレス化することの
メリット・デメリットは?
前述のとおり、サステナブルな取り組みのひとつとして、ペーパーレス化を推進している保険会社も少なくありません。保険証券のペーパーレス化のメリットとデメリットをチェックしましょう。
メリット
- パソコンやスマートフォンから保険会社のウェブサイトにアクセスすれば、すぐに契約内容を確認できる
- 保管場所の管理が不要
- 紛失してしまった場合、再発行の手間が省ける
- 保険会社によっては保険料の割引がある
デメリット
- スマートフォンの電波が届かない場所では、契約内容を確認できない
- 車通勤などで勤務先に保険証券のコピーを提出する必要がある場合、手元に保険証券がない
これらのデメリットは、契約内容が分かる画面や契約者専用ページからダウンロードできる契約内容の証明書などを、事前に印刷して車に保管しておくことで解消することができます。
メリット多数のペーパーレス化がおすすめ
保険証券は、契約内容が記された重要な書類です。しかし、必ずしも紙の状態で保管をしておかなければならない書類ではありません。補償内容はもちろんのこと、証券番号や保険会社の連絡先がすぐに分かるように準備しておけば、保険証券のペーパーレス化は、保管場所の管理や紛失リスクがなくなり、結果として利便性が高くなるといえるでしょう。
また、紙の資源を使わないことで環境保護にもつながるため、自動車保険の契約更新のタイミングで保険証券のペーパーレス化を検討してみてはいかがでしょうか。
例えば、アクサダイレクトではウェブサイト(Emma by アクサ)から契約内容の確認ができます。
画像はイメージとなり、実際の内容とは異なる場合がございます。
お役立ち情報記事一覧
-
車両保険金額とは?決め方のポイントや金額の目安を解説
更新日:2024年11月21日
公開日:2021年1月7日
-
車両保険で修理費用はどこまで支払われる?使うと良い場合とは?
更新日:2024年11月7日
公開日:2022年6月30日
-
車が盗難にあったら車両保険は使える?
更新日:2024年9月12日
公開日:2018年8月2日
-
車両保険は必要?判断基準や必要なケースは?
更新日:2024年9月5日
公開日:2023年2月2日
-
ロードサービスとは?利用場面や等級への影響、料金について解説
更新日:2024年8月30日
公開日:2018年7月30日
-
任意保険証(自動車保険証券)とは?保管場所や紛失時の対処法について解説!
更新日:2024年4月11日
公開日:2022年3月31日
-
車庫証明の取り方や必要書類の書き方を解説
更新日:2024年3月19日
公開日:2018年6月28日
-
自動車の名義変更とは?必要書類や費用、手続きの流れを解説
更新日:2024年3月19日
公開日:2020年10月8日
-
「自動車取得税」の廃止により導入された「環境性能割」とは?
更新日:2024年3月19日
公開日:2018年9月25日
-
臨時で車を貸し借りすることに。その時注意すべきポイントとは?
更新日:2023年10月31日
公開日:2021年4月1日
-
自動車保険の特約にはどんな種類があるの?
更新日:2024年5月15日
公開日:2020年12月22日
-
覚えておきたい年間走行距離の基礎知識
更新日:2023年9月29日
公開日:2018年8月9日
-
型式別料率クラスとは
更新日:2023年9月26日
公開日:2018年8月9日
-
車の維持費は結局いくら?維持費にかかる主な費用と節約のコツ
更新日:2023年9月12日
公開日:2020年12月24日
-
高齢者に多い交通事故の原因と対策
更新日:2023年9月12日
公開日:2018年9月13日
-
自動車重量税
更新日:2023年9月12日
公開日:2018年9月25日
-
もし交通事故を起こしてしまい相手がケガしたら?応急手当や保険について事前に知っておこう
更新日:2023年9月12日
公開日:2021年1月14日
-
年齢条件とは?
更新日:2023年7月25日
公開日:2022年12月8日
-
電気自動車(EV)の補助金や優遇制度ってどんなのがあるの?
公開日:2023年7月3日
-
電気自動車(EV)の充電が不安?充電インフラの現状をチェック!
公開日:2023年7月3日
-
電気自動車(EV)は非常電源にも使える?電気自動車の活用方法を解説
公開日:2023年7月3日
-
車上荒らしにあったら被害は自動車保険で補償される?
更新日:2023年5月18日
公開日:2020年10月29日
-
子育て世帯に車は必要?メリット・デメリットと車や保険選びのコツを紹介!
公開日:2023年2月28日
-
EV(電気自動車)の乗り心地は?メリットや充電、保険について解説
公開日:2023年1月31日
-
交通事故証明書とは?
更新日:2023年1月17日
公開日:2018年8月16日
-
車の譲渡証明書の書き方とサンプル
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月12日
-
委任状の書き方!車の登録・名義変更などの手続きに
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月12日
-
車検証の見方と種類
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月30日
-
交通事故の示談の流れとポイントを理解しよう
更新日:2022年12月20日
公開日:2018年7月26日
-
事故で車が全損になった場合
更新日:2022年12月13日
公開日:2018年7月30日
-
契約中に子供が免許を取る場合の自動車保険はどうしたらいい?
公開日:2022年8月23日
-
ペットとドライブ!車に乗せるときの注意点や怖がらないコツをご紹介
更新日:2022年12月6日
公開日:2020年12月8日
-
車を運転中に地震に遭遇!そのときの対処法
更新日:2021年7月8日
公開日:2020年9月3日
-
自動車税・軽自動車税
更新日:2019年12月17日
公開日:2018年9月25日
-
覚えておきたい!路肩や路側帯での正しい駐停車の方法
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年9月13日
-
似ている道路標識のおさらい
公開日:2018年8月30日
-
高速道路での安全運転のポイントと注意点
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年8月28日
-
夏本番!レジャーシーズンに気をつけたい交通事故
公開日:2018年8月14日
-
タイヤのホイールナットの締め付けトルク
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年7月12日
-
車のエンジンがかからない原因(エンストの対処方法)
公開日:2018年6月28日
-
アイスバーン(路面凍結)の注意点と対策
更新日:2022年1月27日
公開日:2018年6月28日
-
車のバッテリーが上がってしまったら
公開日:2018年6月28日
-
車のバッテリーを充電する方法
公開日:2018年6月28日
-
ウォッシャー液の補充方法(自分で行う方法)
公開日:2018年6月28日