自動車保険

Emmaの自動車保険お役立ち情報

ペットとドライブ!
車に乗せるときの注意点や怖がらないコツをご紹介

更新日:2022年12月6日

公開日:2020年12月8日

ペットとドライブ!車に乗せるときの注意点や怖がらないコツをご紹介
Emma

一般的にワンちゃん・ネコちゃんを家族の一員として迎えると、ワンちゃんなら10〜13年、ネコちゃんなら12〜18年程度、一緒に暮らすことになります。そうなれば、ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に車でどこかへお出かけする機会も出てくると考えられます。
またリゾート地などでは、ペットを家族の一員として一緒に宿泊できるホテルや、ドッグランが完備されたSA・PAなども増えてきました。

家族揃っての楽しい体験は間違いなく幸せな時間となることでしょう。もちろん、目的地に行くまでのドライブもきっとステキな思い出になるはずです。しかし、当然ながら家の中で過ごす時と車に乗っている時とではワンちゃん・ネコちゃんに対して注意すべきことが変わります。ここでは、ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に車に乗る際の注意点やもしもの事故に備えた保険など、ドライバーが心得ておきたい情報をご紹介します。

ペットを車に乗せるときの注意点は?(準備編)

ペットを車に乗せるときの注意点は?(準備編)①

人間でも車酔いをするように、ワンちゃん・ネコちゃんにとっても車に乗ることは、必ずしも心地よいことだとは限りません。私たち以上に嗅覚や聴覚が優れている彼らにとって、車は普段とは勝手が違う環境です。

もし長距離の移動を計画しているなら、事前に車に乗ることを慣らす訓練をおすすめします。例えば、運転はせず車に乗るだけ、エンジンをかけて車の駆動音を聞かせるだけ、というふうに徐々に慣れさせて「ここは安心してもいい場所なんだ」と教えてあげましょう。

そうした上で、ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に車に乗ったシチュエーションを想像してみてください。いろいろな刺激がある環境の中だと、普段は大人しくてもはしゃいだり、びっくりして吠えたり、ソワソワ動き回ろうとするかもしれません。

「うちの子に限っては…」と考える気持ちは十分に理解できますが、道路は必ずしも平坦ではなく、運転中にどんなことが起こるかワンちゃん・ネコちゃんには想像もつきません。そのため、彼らの安全のためにもワンちゃん・ネコちゃんにはケージやドライブボックスに入ってもらって、安全運転のために備えるようにしましょう。

ペットを車に乗せるときの注意点は?(準備編)②

ケージやドライブボックスに入ってもらったのちも、注意すべきことがあります。
特に気をつけるべきなのは、ドライバーの視界を確保し、安全確認ができるようにするという点です。

道交法55条第2項(乗車又は積載の方法)では、「車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない」と定められています。

例えば、柴犬やコーギー、レトリバーのようなワンちゃんに入ってもらうケージはそれなりの大きさになると予想されるので、助手席に乗せているとサイドミラーなどが見えづらくなる場合も考えられます。それも踏まえて、普段の運転環境と同じ状態を十分に整えることが、飼い主でありドライバーには求められます。

ペットを車に乗せるときの注意点は?(運転時編)

ペットを車に乗せるときの注意点は?(運転時編)

ワンちゃん・ネコちゃんが車という空間に慣れ、ケージやドライブボックスに入ることも嫌がらなくなったらいよいよ車に乗ってドライブ!飼い主でありドライバーにとっては待ちに待ったタイミングだといえます。

しかし、ここから先も注意しておきたいことがいくつかあります。特に次の3つは押さえておきたい点です。

(1)ケージやドライブボックスはきちんと固定する

ワンちゃん・ネコちゃんにケージやドライブボックスに入ってもらったあと、どこに居てもらうかはとても重要です。先ほども紹介した通り、助手席ではドライバーの視界を遮ったり、運転に集中できないことになってしまうおそれがあります。そのため、後部座席に居てもらう方がより良いと考えられます。

さらに、出発前にケージやドライブボックスをシートベルトなどでしっかり固定してあげることも絶対に忘れてはいけません。急ブレーキや大きな振動で左右に滑ったり、ケージやドライブボックスごと足元のスペースに落ちてしまったら怖い思いをするのは必至。そのことがトラウマになってしまい、二度と車に乗れなくなる子もいるそうです。

車中で快適に過ごせるようにするためにも、ケージやドライブボックスはきちんと固定しましょう。

(2)いつも以上に余裕のあるスケジュールでやさしい運転を

人間でもデコボコ道を走る車に乗っていたら気分が悪くなることがありますし、急カーブを曲がる際に遠心力で体の状態が不安定になることがあります。また、急ブレーキや急発進は同乗者にとって負担がかかるものです。

このことは、車に乗っているワンちゃん・ネコちゃんにとっても同じこと。いつも以上にやさしく丁寧な運転を心がけましょう。また、そんな運転が続けられるように、普段以上に余裕のあるスケジュールを立てることも大切です。

(3)休憩も楽しみのひとつとしてこまめな休憩を

ワンちゃん・ネコちゃんにとって狭いスペースでじっとしていることは、私たちが想像する以上にストレスフルなことです。また、(2)で触れた通り、いつも以上にやさしく丁寧な運転を続けていると、ドライバー自身も神経を使いくたびれてしまうと考えられます。

そのため、できるだけこまめに休憩を取り、みんなで快適なドライブを楽しめるようにしましょう。高速道路のSAやPAでは、一緒に外に出てワンちゃん・ネコちゃんはお水やおやつを、ドライバーや同乗者も飲み物を飲んだり、ご当地のグルメを食べたりするのも車での旅の醍醐味です。また、新鮮な空気をたっぷり吸い、軽く体を動かせばリフレッシュできるはず。そんな時間も楽しいに違いありませんね。

上記以外にも、落ち着かせるためにおやつを用意しておくこと、急に吐いてしまった時のために替えのペットシートやビニール袋を準備しておくことは必須です。もし「初めてワンちゃん・ネコちゃんとドライブする」という場合は、身近な先輩飼い主さんやいつも診てくれている動物病院の先生などに相談して、一緒に快適なドライブができるコツを把握しておきましょう。

ペットを乗せているときに事故にあったら?

ペットを乗せているときに事故にあったら?

ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に車に乗るとなると、もしもの事故などへの備え方も当然変わってきます。「もしも事故に遭った場合、自分たちには保険で補償があるけれど、ワンちゃん・ネコちゃんはどうしたらいいのか?」と考える飼い主さんは少なくないでしょう。

残念ながら、ワンちゃん・ネコちゃんは一般的な自動車保険で人間と同じように補償を受けることはできませんが、一部の保険会社ではペットをご契約のお車に乗せて移動される方に向けた特約を用意しています。例えば、ペットがご契約のお車に同乗中事故に遭って死傷してしまった場合のペットの治療費用および葬祭費用の補償となります。その他、日常生活の中でペットのいたずらなど思わぬ行動から法律上の損害賠償責任を負ってしまった場合の補償などもあります。ただし、補償対象のペットや支払いの限度額等設定されている場合があるので、各保険会社の商品と補償内容をよく確認しましょう。

アクサダイレクトのペットプラスはこちら

他方、ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に車に乗っていて事故に遭遇した際、「飼い主さんやドライバーはケガで入院することになったけれどワンちゃん・ネコちゃんは問題なかった」というケースも考えられます。そうした時のために、誰に彼らを預かってもらうかなど思いを巡らせて準備しておくことも大切です。これはご自身の体調が悪くなってワンちゃん・ネコちゃんの世話ができない時など、日常に起こりうることへの備えにもなり、一緒に暮らす際の安心につながると考えられます。

家族の一員であるワンちゃん・ネコちゃんとのドライブについてご紹介しましたが、このようにさまざまなきっかけで車の使い方が変わった、日常にちょっとした変化が起こった時など「今もしものことがあったらどんな影響が出るだろうか?」と、その都度自分にあった補償になっているか保険を見直すことはとても重要です。

この機会に、まずは加入している自動車保険を検討した時と今では日常にどんな変化が起こったか、整理してみませんか?そして、補償される内容について、あらためて確かめてみることをおすすめします。

お役立ち情報記事一覧

前へ 自動車保険お役立ち情報

本ページに掲載の情報は、一般的な情報提供を目的とするものです。必ずしも正確性、妥当性を保証するものではありません。

記載の情報は2022年12月時点の内容です。

インターネット割引と無事故割引あわせて最大22,000円割引!

割引額は保険料に応じて異なり、所定の条件があります。バイク保険は最大12,000円の割引となります。