更新日:2023年12月21日
紀元前にいたヤマイヌと呼ばれる土着犬を飼いならしたものがルーツとされます。高知県の山岳地帯で、主に猪を対象とした獣猟犬として飼われてきました。高知県は山深い山岳が多く、地域に四国犬を飼い、利用してきたことから、阿波系、本川系、幡多系、宇和島系、安芸系など、いくつかの系統が存在しました。そのなかでも本川系、幡多系、安芸系が残り、特に山深い本川系が純粋な四国犬とされてきましたが、最近ではほかの系統との混血も進み、特異な特徴は少なくなってきています。また、1937年に国の天然記念物に指定されました。犬名についても、以前は土佐犬と呼ばれていましたが、闘犬と間違われることから、四国犬に統一されました。その見た目は、同じく狩猟犬として使われてきたほかの日本犬よりもさらに精悍なものです。ヤマイヌは狼の一種であるとも考えられ、その血を引き継いでいるからとも言えます。現在でも現役の狩猟犬として活躍しています。
四国犬の体重はオス、メスともに16〜25kgほど。標準体高は日本で血統書を発行する機関であるジャパンケネルクラブ(JKC)ではオスが52cmで、メスが49cmとし、上下各3cmとしています。また体高よりも、全長のほうが少し長く、ピンと背筋が通っています。スラリとした立ち姿が印象的ですが、猟犬だけに筋肉質で引き締まった体をしています。
赤、黒褐色、胡麻の3色です。3色のなかでは胡麻が多いようですが、赤や黒と胡麻が混じった、赤胡麻や黒胡麻と呼ばれる色も生まれることがあります。
厳しい山岳地帯で猟犬として使用されてきたことから、寒さや過酷な天候にも耐えられるように、被毛は厚いダブルコートです。下毛は防寒用で冬場に生えていますが、春の換毛期には抜けて上毛だけになります。そのため、かなり多くの抜け毛が発生します。自然に暑さ対策を身につけていますが、抜けた下毛はブラッシングでしっかりと取り除きましょう。
平均的な寿命は13〜15歳です。病気にも強い犬種で、家庭でペットとして飼う場合はさらに長生きすることもあります。
現在も狩猟犬として使われていることから、気は強く、ときには攻撃的になることもあります。利発的で物覚えがいいことから、しつけは難しくありません。また、飼い主さん以外には懐かない気質も持ち合わせているので、散歩の途中や来訪者には注意が必要です。最近は家庭でペットとして飼うことも増え、子犬の頃から家族全員で可愛がることで、社交性を身につけさせることも可能です。
今でも狩猟犬として活躍することから、相当の運動量が必要です。散歩は1日2回、1時間以上行いましょう。運動が少ないとストレスを感じ、気性が荒くなることもあります。ドッグランなどで思う存分に遊ばせるのも効果的ですが、他人やほかの犬に対して攻撃的になることもあるので、周囲への注意は必要です。ドッグランでもほかの犬がいないときに遊ばせるなど、配慮が必要です。
ご契約のペットが他人に噛み付いたり、他人の物を壊したりなど、被保険者に法律上の損害賠償責任が生じた場合、1回の事故につき1,000万円を限度に補償します。
記名被保険者やそのご家族の方が同内容の特約をセットした保険契約にご加入されている場合、補償内容が重複することがございます。特約をセットする場合には十分ご注意ください。
よくあるご質問をQ&Aとしてまとめておりますので、お問合せの前にご覧ください